運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

今、少し先進的な事例と皆様から評価されている取組といたしましては、例えば、美祢社会復帰促進センターにおきましてEコマースに係る職業訓練、こういったことの取組、あるいは沼田就業支援センターにおきましては農業訓練などの形で社会復帰のための様々な新しいプログラムを実施しておりまして、こうしたことが更生保護就労支援事業と連動することによりまして社会復帰がより一層促進していくことができればというふうに考えており

上川陽子

2016-04-28 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

今お話ありました母子家庭就業支援センターですが、平成十九年から、今申し上げましたような養育費の取決めでありますとか、あるいは支払の確保でありますとか、あるいは面会交流でありますとか、こういったことにつきまして専門相談に応じる専門員というのを配置をいたしまして御相談申し上げているところでございます。  

香取照幸

2016-03-15 第190回国会 参議院 予算委員会 第14号

そういう意味からも、茨城就業支援センター活動につきましては敬意を表したいと思いますし、また、農業の担い手をお育ていただいていることも大変有り難いことだなというふうに考えております。また、今委員御指摘のとおり、農業就業者高齢化減少が進行しており、今後更に高齢者のリタイアによる就業者の急激な減少が懸念をされております。農業の内外からの新規就農者確保が重要な課題となっております。  

森山裕

2016-03-15 第190回国会 参議院 予算委員会 第14号

我々プロジェクトチーム活動として、茨城就業支援センターというところを訪問いたしました。こちらは、資料三を御覧いただきたいと思うんですが、農業という営みを通じて、一見すると収容の対象としか思われない出所者方々社会に役立つ人材に変えていくという、省庁横断再犯防止を進めるプロジェクトであると言えます。  こちらの簡単な概要法務省からまたいただきたいと思います。

矢倉克夫

2009-04-24 第171回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

よく聞いてみると、例えば病院の清掃を体験して回ってもらいますよね、すると、自分はこんなことをやる人間ではないんだということを言ったり、先ほど僕が言いましたけれども、精神障害者就業支援センターみたいなところで、ジョブコーチがついて一緒にトレーニングして回ったりすることがあるんですけれども、自分精神障害でない、自分はもっと確かな仕事ができるし、確かな人間であるんだと。

布袋太三

2007-10-31 第168回国会 衆議院 法務委員会 第3号

法務省におきましては、一つの試みとして、自立更生促進センター構想というのをつくりまして、基本的に、保護観察というような方、つまり仮釈放あるいは仮退院という方々対象になると思いますが、この十月に、北海道雨竜沼田町において、国の施設少年院を仮退院した少年などを受け入れて、町営の農場で農業実習を行わせるということで、まさに自然との共生の中で改善更生を目指す沼田就業支援センターを開始したのです。  

鳩山邦夫

2007-03-20 第166回国会 参議院 法務委員会 第3号

政府参考人藤田昇三君) 御指摘沼田町の就業支援センターのまず概要でございますけれども、これは主に少年院を仮退院した少年対象といたしております。これを対象にいたしまして、旭川保護観察所宿泊施設を整備いたしまして、農業を取り入れた処遇を行うとともに、保護観察官による密度の濃い指導監督を実施するという施設でございます。  

藤田昇三

2006-03-14 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

京都母子就業支援センター職業紹介を受けても、なかなか就職に結びつかないようです。例えば、十八件紹介を受けて面接に結びついたのがたったの三件、しかし面接には、母子家庭の母以外もたくさん来ていて、面接結果は不可、非常勤であってもこのような事例もあります。  私の住んでいる小金井市では、今年度、母子家庭自立支援給付金として、自立支援教育訓練給付金高等技能訓練促進費を創設しました。

漢人明子

2005-06-28 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

また、もう一点のお尋ねでございます、今回の障害者自立支援法案によりまして授産施設作業所等施設体系が見直されることになるわけでございますが、この点についてのお尋ねでございますけれども、障害者一般就労への移行の取組が進む中で、就職準備段階から就職後の職場定着まで就業生活両面にわたる支援を行うこの障害者就業・支援センターの果たす役割は、正に今回の施設体系の見直しとの関連でいえば一層重要な役割を果

金子順一

2005-04-20 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第6号

就業支援センターでいろいろやっているけれども、足を運ばない人、運べない人というのはいますけれども、足を運ばせるように、じゃ努力をしたのかとか、何をしているのかというのがすごく問題だと思います。  僕は、いろんなところで聞かれて、親向けにやってくださいということを言って、実際に取り組んでくれたところというのは一つもありません。

工藤啓

2005-03-22 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人伍藤忠春君) これはいろんな、各労働局を通じていろいろPRをするとか、この制度周知を図るというような、それから母子家庭の母に対しても、こういう制度があるということをなかなか周知をされていない面もあるかと思いますので、いろんな就業支援センター等を通じて、こういった奨励事業の実施を、活用を呼び掛けていくと、こういう両面の対策をこれからも講じていくべきだというふうに思っております。

伍藤忠春

2005-03-16 第162回国会 参議院 予算委員会 第12号

そのときに、若年層就業支援センター、ジョブカフェ視察もさせていただきました。非常に相談に来られている方、またその相談を受けていろいろお話をされている方、何か本当に頑張ってお互いが話し合っているな、早く就職口が決まるといいな、また決まる日も近いんじゃないかな、こんなような期待が持てた、そういう私は印象を受けました。  

小林正夫

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

それだったら、ふすま福祉工場をつくるから、ホームレス障害者とで一緒の経営で就労訓練してやるから、そこへ発注してよというふうなことを、就業支援センターができたので、本気でふすま工場をつくろうかということを今やっています。あるいは、畳でも同じです。  あるいは、道路公団であれば、春夏秋冬、ポイントポイントにはみんな花を植えかえてはるんです。この業者はどないになっているか。

中川治

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

就業支援事業大阪では大阪ホームレス就業支援センターというのを、たしかもとの保健所か税務署でしたかを活用してそのセンターをつくろうということで確保しております。  ただ、実際は、わかりました、そうしたら、さあここへ仕事を出しましょうということになるかどうか。それが緊急雇用基金のかわりになるのかな、そんな即効性があるのかということですけれども、どのぐらいのめどでお考えなのか。

中川治

2002-11-21 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

それから、就労のことに関しましても、様々なことをきめ細かく自治体単位でということと、それからもう一つは、生活の基盤ということになると、働くことの条件整備雇用機会の創出のための支援、それから所得の増大に結び付くような、いろいろ常用雇用転換奨励金の創設とか特定求職者雇用開発助成金活用とかいろいろな、母子家庭への起業資金助成とかいろいろなことを、今度は出てくるようですけれども、母子家庭就業支援センター

山崎美貴子

2002-11-07 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

まず、黒武者参考人お尋ねをしたいわけでございますが、自立支援ということは就労支援とイコールだというふうに言ってもいいと思いますけれども、母子家庭等就業支援センター事業というものがスタートしたわけでございます。これをさらに充実させていくということが今後の就労支援一つの大切な柱になると私は思っております。  

福島豊

2002-11-07 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

そういう意味では、養育費の支払いについての社会的な機運を醸成していくような問題、養育費確保の問題もございますし、それから、今おっしゃってくださいましたように、母子家庭就業支援センター事業のようなものもございます。それらが総合的に自立支援するような経済支援体制を整備していくということに、いろいろな方法で力をかしていくことが必要ではないかというふうに考えます。  

山崎美貴子

2002-04-10 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

今回の、厚生労働省になりましてから初めての法律でございまして、この中で、やはり今御指摘いただきましたように、就業生活支援センター、今までの厚生省だったら生活支援センターと言ったんでしょうし、労働省だったら就業支援センターと言ったんでしょうけれども、就業生活支援センターと言ったところに、厚生労働省になった新しい差があるんだろうというふうに思っております。  

坂口力

2002-04-10 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

そこに今回、第三の、障害者就業生活支援センターということを開始されるということですが、この障害者就業支援センター予算規模人員配置は先ほど七百六十人を予定というのが御答弁にあったように思いますが、人員配置、並びに既存の二つにかてて加えて別途にこれをおつくりになるところの意図でございますね。そのあたりについて、これは担当部署からで結構でございます。まず御答弁をお願いいたします。

阿部知子

2002-04-10 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

精神障害者地域生活支援センターというのを今御答弁いただきまして、このほかに障害者就業支援センターというのがございまして、これが旧労働省マターです。それで、今回の障害者就業生活支援センターというのができますが、これの予算規模についてお伺いいたしたいというのが今の質問でございます。

阿部知子

  • 1
  • 2